人気ブログランキング | 話題のタグを見る

再見!

再見!_f0009805_2222344.jpg


こどもと演劇2009、ラストを飾った『菅野直子新作公演「シーアンモスドロップ」』が終了しました。

菅野さんから人形劇のプランを聞いたとき、これはRAFTにぴったりだな、と思いました。そして実際公演をおこなってみると、期待以上に、人形のスケール感とRAFTのサイズがぴったりで、小さい劇場(RAFT)ならではの演目になりました。

物語の出だしは中国語という一風変わった人形劇で、工場で働くケムリくんやトラのたまが、キテレツマシーンに乗せられて旅(バカンス)に出るというものです。ドタバタ珍道中のなかで、さまざまな出会いがあり、そこからキラリと光る「命」の煌めきが感じられました。

この物語に出てくるモチーフは、大人の視点からみると、さまざまに深読みできるようなものでした。日本社会における産業のありよう、そこで働く労働者、生まれ来る命、その繋がりにある死。過去、現在、そして未来、それらの時間軸が歪み、さらには溶け合っているような物語構造でした。

そういったことからも、こどもに向けつつ、おとなにも向けたものになってたのかなあと感じました。

ただ、そんなこととは関係なく、こどもたちは、トラのたまの愛嬌のある仕草や、サーカスの団長のヘンテコな関西弁、サーカスの花形スターZUZUZUのカッコ良さ、マリモフの歌声に夢中になっていました。

今回、人形たちを操ったのは、人形劇初挑戦という役者たち(太田 麻希子さん、上野智子さん、吉橋航也さん)でした。人形の扱いにとても苦労したそうですが、公演では、人形たちと一体となり生き生きと動き回ってました。

役者たちの素晴らしいアンサンブルに加え、その人形たちを浮き上がらせた照明(千田実さん)や、物語の世界を豊かに染め上げた音楽(三入梨沙さん)、さまざまな風景をつくりだした舞台美術(森聖一郎さん)、それらが合わさって、人形たちに「生命」が吹き込まれたのだと思います。

さらに今回の演目では、人形劇団の「ひとみ座」さんから多大なサポートを受けました。愛すべき個性ある人形たちを造形デザインした吉澤亜由美さん、その人形たちを製作し公演中も人形や小道具のメンテナンス・修理をしていただいた塩川京子さん、そして、人形づかいの指導にはひとみ座の代表・藤川和人さんが付いてくれました。

こんなに多くの人がサポートにまわったのも、一重に菅野直子さんの作品(脚本)の力だろうなあと思います。独特な物語を紡ぐ菅野さん、この世界観がこどもたちにどんな風景を見せたのか、大人である僕には分かりませんが、こどもたちは、僕なんかが考えるより、もっと別の次元で物事を見ているような気がします。

今回、初めて「こども」に向けた演劇企画を行いました。終わってみると、ほんとにこの企画に取り組んで良かったなあと思っています。こどもたちは、すぐに飽きるし、思わぬところで突っ込みが入るし、予定調和をことごとく崩していきます。その一方でこどもたちは、真剣に物語の世界に見入り、役者たちを見つめていました。

この企画に足を運んでくれたこどもたちに、普段は感じえない「感覚」や「感情」を少しでも感じてもらえたなら、良いなあと思います。そして、ささやかでも今回の演劇体験が、演劇に対する興味を持つきっかけになったなら、こんなにうれしいことはありません。こどもたちからパワーをもらい、また来年も企画を継続していきたいと強く思っています。

最後に、今回、関わっていただいた団体、スタッフ、制作の方々に、深く感謝いたします。謝謝!ありがとうございました!

再見!_f0009805_2234163.jpg

by raftspace | 2009-12-28 22:02


オルタナティブスペース[RAFT]の日誌。企画のお知らせ、報告などをしていきます。


by raftspace

ブログパーツ

カテゴリ

全体
活動コンセプト
企画
今後の予定
報告
スペース図面
スペース使用上の注意
機材表
アクセスマップ
周辺イラストマップ
連絡先
ホームページ
スペース利用料金表
スペース貸
コラボレーターの募集
スペース使用規約
そこにある身体シリーズ
井桁裕子個展
RAFTリーディングvol.2
小川×歌舞伎
山名たみえ×やまもとかずひさ
You Tube(映像記録)
2019年スケジュール
未分類

以前の記事

2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月

お気に入りブログ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

演劇
アート・デザイン

画像一覧